令和7年度 共通テスト2025.01.19 13:45本日,共通テストが終了。新課程での初めて実施された。が,そのためか,やや問題は易化の感じ(英語,数学ⅠA,地理しかみていないが。ちなみに,数学ⅠAの「方べきの定理」の出題予想は的中)を受ける。平均点は60~65くらいの予想(あくまで予想)。例年よりも点数が取れたので,志望校を1つ...
共通テスト対策2025.01.15 02:10数日後に共通テストが始まる。今更だが,共通テスト対策のコツは,「各予備校の対策問題・予想問題をできるだけ解くこと」。各予備校独自で共通テストを分析し,「今年はこれが出るのでは」と予想して問題作成しているのだから,あらゆる問題を解いておけば,類似問題が出る可能性がある。今年25歳に...
2学期期末テストにて2024.12.25 13:00ちょっと古い話になっていますが・・・とある教科の問題と,全体の平均とを見比べて,感じたこと。受けた本人は「問題が悪い」と正当化。しかし,問題はひねったものもなく,理解していれば解ける問題ばかり。この程度であれば,平均60点は合ってもおかしくない。実際には・・・結局,理解せず,答え...
国立大学受験・・・いつから?(その1)2024.12.18 05:19はっきり言うと…小3から。小3から何をするの?小3時に,(宣伝になってしまうが)四谷大塚の全国統一小学生テストを受験ここで偏差値50以上,すなわち,全国の上位50%に入る。これをクリアできるようにするために,1週間に1時間当塾に通う。しかもプログラミング実施。家庭に余裕があれば,...
開塾初の試み2024.12.16 10:0015日日曜日,初めて「地理」の共通テスト対策。驚いたこと。・60分問題に解説が2時間以上。・現役生が全く点が取れず。何年も地理の問題を解いていない人間に勝てず。・解説していても,知らないことが多い。学校の授業の内容を忘れているのか,それとも説明されていないのか。その影響で,論理的...
うまくいく,いかない,その差は?2024.12.12 06:16できない,うまくいかない生徒は, 全て受け身。指示待ち。なにかと言い訳をする・逆接の接続詞が多い(あれがあったから…,でも,だって,~って言われたから)。うまくいく生徒 自分で考え,行動でき,次に活かすことができる。 現代文を「正しく読む」ことができる。何事に対しても「なぜ?」と...
プログラミングのメリット・デメリット2024.12.04 07:51プログラミングのメリット 思考力・判断力は確実に身に着く。デメリット 長考するため,テストなどで時間が足らず,最後まで解けず。11月実施の全国統一小学生テストの結果から。算数・国語とも,最後まで解けず(前回は最後まで解けました)。しかし,前回よりも偏差値が3UP。ちなみに,まだプ...
来年度の中学生の内容2024.11.21 05:52明日11月22日,広島にて来年度の中学生の教科書(少しだけ)改訂のためのセミナー兼教材展示会に参加予定。四国であればいいのですが,同じ会社の四国での展示会ではセミナーなし。しかも1月中旬に。これでは,都市部と地方,政令指定都市と地方,県庁所在地と地方の差が広がるのは当たり前。もっ...
1日ごとに学ぶことが多い2024.09.19 14:11タイトル通り。1日1日で学ぶことが多く,今作っている教材も,作るたびに,課題点,修正点が見つかる。さらに,準備することの大切さも身に染みるほどで,今回の課題点は,準備段階をすべてやり直す必要あり。時間と人手が全く足りない状態。