「やらない」から「できない」!

久々の更新です。

前回「勉強の仕方がわからないのではない」!でお話しした内容に続編です。

前回の記事を書いて半年以上たちますが,その後,成績は現在上昇中。結局,本文通り,これまで「やっていなかった」から「できなかった」だけで,やり始める,やり続けると,自分も「できる」ことを感じ始めます。

今回言いたいことは,「時間がない」のではない,ということ。時間は自分で見つけるもの,作り出すもの。「時間がない」のは,単純な言い訳。部活動などの時間が多くても,限られた時間の中で,隙間なく有効活用することが大事。

努力もせずに,「~ない」と否定するのは,ある意味,自分は「何もできない」ことを公表していることではないだろうか。

ふたな塾のいいたい放題

普段の生活の中での出来事などで思いついたこと,感じたこと,その他いろいろを書いていきます。 いろいろな考え方があるので,批判,誹謗中傷等は一切受け付けておりません。

0コメント

  • 1000 / 1000